私がリンスをしない理由、石鹸シャンプーで髪がきしんでも使いません

kame38 (亀井貴史)

kame38 (亀井貴史)

aromanoyasasisa13.jpg

髪や頭皮の健康のために石鹸でのシャンプーをおすすめしてます。洗い上がりは頭皮がすっきりして気持ちの良いものですが、髪のきしみは避ける事ができません。その対策としてリンスを用いる訳ですが、それを私はしないことが多いです。これは 頭皮の自然治癒力を高めるという目的 でやっていますが、慣れてくると頭皮環境が良くなって健やかに髪が育ってくれます。

スポンサードリンク

●合成シャンプー使用でもリンスは不使用

OLEO DOR1

最近はシャンプー関連の記事を書くため、様々なシャンプーで洗髪しています。自分のシャンプー好きが高じてそんなことをしている訳ですが、心配なのが頭皮の状態。基本的にシャンプー剤はあまり変えるべきではないのですが、サンプル品の使用程度なので今のところそこまで悪い影響はないようです。ただ、こんな事をしていると、頭皮の健康状態も安定しません。皮脂の分泌量の変化もあるでしょう。そんな心配もあって、シャンプー剤を使ってもリンスは使わないようにしています。

最近の オイルシャンプー であれば髪が潤うのでリンス不要と思えるものが多くありますが、ノンシリコンシャンプーといっても合成シャンプーなので化学添加物の影響は少なからずあります。そしてリンスを使えばさらにその影響は大きくなるのではないでしょうか。その心配だけを考えるのであればリンスまで使う必要はないと私は思うのです。



●弱酸性に戻る人間の再生能力を感じます

sekkennrinnsunasi.jpg

そんな私は‘‘脱ケミカル‘‘ということを考え、石鹸シャンプー へ移行しましたが、洗髪中はとにかく髪がきしんでしまいます。一般的には石鹸シャンプー後は酸性のリンスが必要なのですが、それでも私はリンスしていません。そもそもなぜ石鹸でシャンプーすると髪がきしんでしまうのかというと、石鹸は弱アルカリ性だからです。弱酸性である髪の毛というのは表面はキューティクルで覆われていますが、弱アルカリ性の石鹸で髪を洗うと、キューティクルが開いてしまい髪がむき出しの状態になります。

その状態で髪を洗ってすすいでいるとキューティクル同士が絡み合ってきしみますが、この時の髪の状態はアルカリに傾いてしまっているのです。髪に良くありませんし避けたいところです。そこで弱酸性のリンスをおこなって髪を弱酸性にもどす訳です。

light-long-hair-texture.jpg

こういった事が一般的に認識されている石鹸シャンプーと酸性リンスの役割なのですが、本当にこれが正しいかというと少し疑問に思えます。こういった考えは人それぞれ違うのですが、私は自然治癒力を活かす事を考えていて、なるだけ 物に頼らずに髪の再生能力を信じる ようにしています。私の場合、石鹸で洗髪しても数分~数十分すると元の弱酸性に戻っていると感じてます。別に私が特別な体質なのではなく、アルカリで洗っても弱酸性にしっかり戻る、ということが人間の自己再生能力なのではないでしょうか。

ちなみにお店では「アロマのやさしさ」を使っています。
”シャンプー泡パック”による効果でリンスは不要。しかも髪が健康になります。
石鹸シャンプーが難しい場合、こちらをおすすめしています。

→ アロマのやさしさ・シャンプーのクチコミと解析、当店で取扱う理由とは



●頭皮に関していえばリンスは不要

リンス2

以前の私は抜け毛がひどく、髪が薄くなっていた訳ですが、その当時はリンスが必要だと思ってました。ですがその原因は髪へ送る栄養の滞りであって、それを改善する為の体質改善が必要だと分かったのです。その繰り返しが自然治癒力にも活かされ、髪・頭皮にの健康に繋がったと思います。もしリンスをずっと使っていくのであれば、これまで通りそれに頼る事のなりますので、自分の持っている 再生能力を引き出すことが難しくなる のではないでしょうか。これでは現状のままなので頭皮の劣化を心配しないといけなくなる訳です。

なので私は必ずしもリンスは必要だとは思わないのです。石鹸シャンプー以外にどんなシャンプーにもいえることなのですが、頭皮の健康に限定していえば、頭皮を鍛えるといった意味でリンスを使わないのも一理あり、なのではないでしょうか。脱ケミカルを実践して肌が馴染んでいくと最終的には‘‘湯シャン‘‘のみで髪は美しくなるはずです。本来はそこを目指したいのですが、最近みたくあれこれシャンプー試しているようでは程遠いですね。リンスはしませんが、やはり合成シャンプーは少し怖いです。

ただ乾燥がひどい今の時期は、クエン酸リンスをアレンジして使っています。

リンスについてその他たくさん記事にしています こちらへどうぞ。

スポンサードリンク
     

この記事が気に入ったら
シェア!

シェア

Twitterでhair_kame38をフォローしよう!

関連記事
Posted bykame38 (亀井貴史)